56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

また、そうした状況から脱しようとしている人や、自身が希望する自立に向けた支援訪問アウトリーチについて、熱心に取り組んでおられる陸前高田市ユニバーサル就労支援センター活動は重要になっていると思います。  この就労支援センターは、働きづらさを抱える人や人との関わりがうまくできない、その人の事情や状況に合わせて仕事ができるようサポートに取り組んでいるようです。

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

事業の内容としては、社会福祉法第106条の4第2項に規定しており、包括的相談支援事業参加支援事業地域づくり事業アウトリーチ等を通じた継続的支援事業、多機関協働事業と5つの事業があります。また、全ての市町村実施する必須事業だけではなく、実施を希望する市町村の自主的な手挙げに基づく任意事業もあります。これらの事業に対して、釜石市はどの事業に取り組みたいと考えているのかお伺いいたします。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

社会的参加のための就労支援や、就労に向けて基礎能力を養成する就労準備支援充実を図るため、今年度から専任のアウトリーチ支援員を1名配置をいたしました。アウトリーチ支援は、直接出向いて、本人と面接するなど、初期のつながりを確保し、信頼関係構築関係機関への相談同行就労支援といった自立までの一貫した支援実施するものであります。 

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

市のほうでは、アウトリーチ策なども実施されていらっしゃるとは思いますけれども、鬱傾向40%、閉じ籠もり傾向21%というこの現状に対してのアウトリーチ策をどのくらい効果を発揮しているかというような、その分析についてはいかがでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉課長佐々木学君) 議長。 ○議長福田利喜君) 福祉課長。 ◎福祉課長佐々木学君) 福祉課長からお答えいたします。  

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

生活困窮者自立支援では、くらしネットみやこ相談室に来られる方だけでなく、支援を必要としながらも相談できない方のところへ出向くアウトリーチ支援を行い、自らSOSを出せない方々に対しての支援窓口を広げています。 子供食堂では、食事や学習など集団での活動を休止し、弁当を配布する方式に切り替えたところ、参加者が増えてきております。

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

「虚弱化しても地域で安心して暮らし続けられるまちづくり」では、在宅医療連携拠点チームかまいしの活動支援などによる、医療と介護の連携強化に取り組むとともに、復興公営住宅独居高齢者等対象に、総合相談や見守り、アウトリーチ型の傾聴を定期的に行うほか、多様な主体による様々なサービスを提供することで、在宅福祉サービス充実を図ってまいります。 

二戸市議会 2021-01-15 01月15日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

また、アウトリーチコンサートと称しまして、広く芸術文化を届けるために、中ではなくて、今度は直接出向いてでの活動、いろいろな場所へ出向いてでの生演奏とか、そういうもの等々の企画も提案されているものでございます。 以上のようなご提案があり、それらを基に審査をしていただいた結果、二戸市文化振興協会受託者になったと私どもは捉えておるところでございます。 

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

◆8番(高橋藤宗君) 子育て世代包括支援センターのほうは、もちろん市町村単独でやらなければ駄目なものなのですが、いわゆる産後ケア事業、宿泊型ですとかデイサービス型、アウトリーチ型と、いろいろタイプがあるのですが、こういったもの全部できれば一番いいものですけれども、なかなかやっぱり実施というのは膨大な予算もかかりますので、こういったところを例えば奥州市が建てたときに、広域という意味で金ケ崎町と一緒にやって

釜石市議会 2020-08-31 08月31日-01号

第4款衛生費には、新型コロナウイルス感染症県内や市内で拡大し、アウトリーチ型の支援実施することが困難になった場合に備えて、オンライン環境を整備し、ビデオ通話による相談体制構築する産前・産後サポート事業や、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、家族や親族による支援が得られない妊産婦及び里帰り出産が不可能になった妊産婦産前・産後期を安心して過ごせるよう支援する妊産婦家事支援サービス事業県内での

釜石市議会 2020-06-24 06月24日-03号

産前産後支援として、アウトリーチ型支援を行われていますが、このたびのように感染症が流行し、訪問ができない場合の対応について、改めて支援体制の見直しが必要と考えます。感染拡大危険性を排除するためにも、オンラインを活用しての相談体制構築を検討すべきではないかと考えますが、所見をお聞かせください。 子宮頸がんワクチン接種についてお伺いいたします。 

釜石市議会 2020-03-10 03月10日-02号

そしてまた、アウトリーチ、助産師家庭訪問をしておりますので、これも今後もますます充実を図っていきたいなと思っておりますし、例えば、新年度予算の中で産後ケア充実というふうなこともございまして、そういった産後のお母さん方の不安を解消するべく、月に1回デイサービス的なものを考えているところでございます。 以上です。 ○議長木村琳藏君) 13番細田孝子君。

二戸市議会 2020-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

これまでつわりや産後で外出がままならない方や、外出時にお子さんを見てくれる人がいない方など、なかなか窓口まで相談に来られない方に対しては、その都度訪問を行ってきたところでありますが、令和2年度からは助産師1名を増員して2名体制とし、保健師保育士等関係職員が一体となって支援を必要とする家庭に直接出向くアウトリーチ型の支援体制を整えることといたしました。